4.イベントから生まれた“教室づくり”への新たな一歩

ギター講師

💡 第一回体験会から5日後

第一回目のギター体験会が終わってから、5日が経ちました。
それなのに、まだ興奮が冷めやらない自分がいました。

手探りだったイベントが無事に終わり、参加者から笑顔を引き出せたこと。
そして、自分自身も「やってよかった」と心から思えたこと。
そんな達成感と、次への意欲が心の奥で燃え続けていました。

もっと良くしたい。
もっと本格的に、この道を切り開きたい。

そう思った私は、Dさんを呼び出して今後の打ち合わせをすることにしました。


🎤 第一回打ち合わせのテーマ

カフェで向かい合ったDさんは、いつもと変わらぬ柔らかな笑顔を向けてくれました。
ですが、私たちの会話は自然と、熱を帯びていきました。

今回の打ち合わせのテーマは、「体験会から収益化への流れをどう作るか」。
ギター講師として本格的にやっていくためには、無料体験だけで終わらせるわけにはいきません。

まず決めたのは、メルマガを活用することでした。


🧑‍🏫 メルマガ導入の流れ

Dさんと相談しながら、メルマガの導線を次のように決めました。

メルマガ登録直後

  • 翌日、講師である私自身の自己紹介を配信します。
  • どんな想いでギターを教えているか、どんな人に来てほしいかを、しっかり伝えます。

メルマガ登録3日後

  • 個人レッスンの案内をします。
  • 特典として、メルマガ登録後10日以内の申込みに限り、キャンペーン料金を設定します。

【料金体系】

  • 通常:1回4,000円
  • 回数券:3,500円 × 5枚(6か月有効)

【キャンペーン料金】

  • 3,000円 × 5枚(6か月有効)

これにより、レッスンのハードルをぐっと下げる狙いです。

メルマガ登録6日後

  • 発表会の案内を配信します。
  • 単なるレッスンにとどまらず、生徒同士が交流できる発表会を定期的に開催することを知らせ、入会のメリットを伝えます。

メルマガ登録10日後

  • 自分自身の体験談をもとに、レッスンを受けることで得られるメリットを伝えます。
  • 「自己流では気づかないこと」「最短ルートで上達できること」を具体的に書く予定です。

メルマガ登録12日後・13日後

  • 個別レッスンのキャンペーン終了前日・終了当日のお知らせを送り、最後の後押しをします。

ここまでを、すべて事前に設計しておくことにしました。
Dさんのアドバイスもあり、とても現実的で実行可能なプランになったと感じました。


✨ 体験会の今後について

体験会も、引き続き続けていくことにしました。
月に1回程度の開催を基本とし、参加者の集まり具合を見て、たとえば「第2土曜日に固定する」などの調整も検討することにしました。

また、次回からは1時間に1名ずつの予約制に切り替える予定です。
前回の反省を生かし、一人ひとりにじっくり対応できる体制を作ろうと思っています。

「楽しく、気軽にギターに触れてもらう」
この基本方針だけは、ブレずに守っていきたいと考えています。


🪪 名刺を作成する

さらに、今回は名刺を作ることも決めました。

今後、初めて会う人や、イベントで出会う人にきちんと自分を紹介できるツールが必要だと感じたからです。
シンプルでもいい。
名前、活動内容、連絡先──そして「ポケットビート」のロゴ。
それだけで、きっと新しい出会いのきっかけが生まれるはずです。


🌟 昔見た現実、そして今

ふと、昔アルバイトしていた音楽教室のことを思い出しました。

音楽でお金を稼ぐというのは、生半可な世界ではありませんでした。
レッスンだけでは食べていけず、副業でポスティングをしている講師もいたほどです。

あのとき見た現実は、厳しかった。
でも、今の自分はあの頃とは違います。

ただ憧れているだけじゃない。
何も失うものがないからこそ、すべてをかけて挑戦できる。

ギターを教えること。
音楽を通じて、誰かの人生に小さな変化をもたらすこと。

それが、自分の新しい生き方になるかもしれないと、心から思えるようになっていました。


🔥 未来に向かって

手探りの状態は、これからも続くでしょう。
だけど、今はもう迷っていません。

この道を進もう。
一歩ずつ、確実に歩みを進めよう。

Dさんと話しながら、そんな静かな覚悟を固めた夜でした。

📘 次回予告:「月一体験会スタート!“楽しく続ける”をテーマに」

コメント

タイトルとURLをコピーしました